❛ 土橋電気の仕事について ❜
生産ラインでの各種組立・搬送・検査装置やシーケンサー・タッチパネルを使用した制御においての、
仕様打 ち合わせ・ハード設計・ソフト設計・現地試運転まで一貫した業務を行っております。
仕事を知る
生産ラインでの各種組立・搬送・検査装置やシーケンサー・タッチパネルを使用した制御においての、
仕様打 ち合わせ・ハード設計・ソフト設計・現地試運転まで一貫した業務を行っております。
問題解決能力とは、問題や課題があった時に、その原因を抽出・分析するとともに、問題の本質を見極めた上で最適な解決策を見つけだし、実行していく力です。 より良いものを作るにあたって、制作過程に問題や課題が発生するのは当たり前のことです。 そして、全てが経験したことのある問題や課題ばかりではないため、経験したことのない問題や課題についても取り組み、新たに解決していくことが必要となります。 土橋電気では、生産ラインでの各種組立・搬送・検査装置やシーケンサー・タッチパネルを使用した制御においての、使用打合せ・ハード設計・ソフト設計・現地試運転まで一貫した業務を行っています。 設計から保守までの全てを担当することができるため、様々な業務を通して問題解決能力を身につけていくことが可能となります。 また、実務経験豊富な先輩エンジニアもいるため、1人ではなかなか乗り越えることが難しい壁にぶつかっても、一緒に乗り越えるための手助けをする環境を整えています。
論 理的思考力とは、全体像を把握しながら物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる力のことです。 問題解決能力や説得力の向上が期待でき、複雑な問題を分割して考えたり、分岐や反復といった指示を並べてタスクを組織立てるといった思考力は、将来どのような職に就くとしても求められる力となります。 特に制御設計においては、クライアントの要望に応えていく中で、自分の想定を超える状況と向き合い、適宜最善な判断が求められることがあります。 ひとつひとつの可能性やアイデアを整理し、根拠に基づく思考を深めていきながら、最適な答えを見つけ出せる力こそが、制御設計の仕事には必要不可欠となります。 土橋電気では小学生から社会人を対象とした、ロボット・プログラミング教室を開講しており、授業を通じて論理的思考力を養うことが可能です。 年齢やスキルレベルに合わせたプログラムで、それぞれの夢に寄り添う技術教育を提供し、キャリア支援まで全力でサポートしています。
新しい知識やスキルの習得、経験によって自分自身が成長している実感を持ちながら、日々の業務に励むことができます。 1つの仕事をやり遂げた時や目標を達成したときに、何かひとつ乗り越えたような、一歩階段を上がったような、そんな実感をすることができた経験が皆さんの中にもあるのではないでしょうか? 土橋電気では実務経験豊富な熟練エンジニアチー ムを結成し、設計から保守まで一貫した業務を行うため、仕事に役立つ新しい知識やスキル、経験を獲得する機会に恵まれています。 出荷をするまでの長期的なサポートの中で自身の成長実感だけでなく、最後まで全うする責任感も身につきます。 このような環境で働くことで、自己成長を実感しながら、やりがいのある仕事に取り組むことができます。 土橋電気での経験が、あなたの成長の手助けとなることを確信しています。
AIを用いた異常検知や認識・予測・プランニング技術など機械やシステムが人間の介入なしに目的の動作を行うための技術が、現在多くの産業分野で活用されています。 創業50年以上の技術と経験から、土橋電気は一般家庭や商業施設、学校、工場などの電気配線工事を主体に取り組んできました。 現在では電気配線工事・タッチパネル作成・産業用機械配線工事・自動制御システム設計・制御盤設計、製作・各種自動設備改造・シーケンスプログラム設計など工場の機械やロボットの自動制御システムの事業に力を入れており、事業内容の95%以上を自動制御システムが占めています。 私たちの生活を支える便利なものや最新のものに携わることができるのが、この仕事の魅力であると私たちは考えます。 また、シーケンスプログラム(シーケンス制御技術者)の最前線で働くための、即戦力かつ実践的な技術教育にも力を入れています。 実務経験20年以上 の熟練技術者を自社講師として、監修・運営し、集積されたノウハウを提供。 年齢やスキルレベルに合わせたプログラムで、それぞれの夢に寄り添う技術教育を提供し、キャリア支援まで全力でサポートしています。 地元企業と協力しながら、地域に住む人と技術を繋ぎ、技術を通じて輝ける未来を実現します。